結婚式に着るスーツには、選んではいけない色が存在することをご存じですか。
結婚式にゲストとして参加したとき、相応しくないスーツの色のままだと新郎新婦や他の参加者たちに悪い印象を与えてしまう恐れがあります。
そこで、この記事では結婚式に着るスーツの色で選んではいけないものをはじめ、結婚式に参加するなら知っておきたいスーツの色のマナーを紹介します。
これから身近な人の結婚式に参加予定なのであれば、この記事を参考にスーツの色のマナーを知り、式に臨んでみてください。
結婚式に着るスーツの色で選んではいけないもの
結婚式で着ることのできるスーツにさまざまな色がある中、マナーの観点から以下に当てはまる色のスーツは避ける必要があります。
グレーやピンクなどの白色に近い明るい色
グレーやピンクなどの白色に近い明るい色は、ゲストが着るスーツとして相応しくありません。
結婚式の主役は新郎新婦のため、そんな新郎新婦より目立ってしまうのは「マナーが身についていない人なんだ」と、周りにいるゲストに思われる可能性があります。
白色も新郎が着る白のタキシードと新婦が着る白のウェディングドレスと被ってしまうので、避けるべき色のスーツです。
上から下まで全身が真っ黒な色
結婚式において、上から下まで全身真っ黒な色のスーツを着て参加することが一般的です。
しかしスーツ以外のネクタイやベスト、靴などもすべて黒一色で染めてしまうと、葬式のような暗い印象となります。
そのため、スーツの上下を黒で揃えるにしても明るめの黒スーツとし、ネクタイは他の色のものを用意することが好ましいです。
派手すぎる色
実店舗やオンラインショップには多種多様なスーツが販売されていますが、その中から結婚式のゲストが着るのに派手すぎる色のものは向いていません。
白やピンクといった明るい色のスーツと同様に目につきやすい色のため、主役である新郎新婦より目立ちます。
シャツやネクタイなども派手すぎるとその部分だけが際立ってしまい、悪目立ちする恐れがあります。参加する身としては無地が基本です。
ただし、よほど格式の高い結婚式でなければカジュアルな色を選んだとしても問題ないとされてもいるため、迷ったら結婚式の雰囲気に沿った色合いのものを選ぶようにしましょう。
ヘビやクロコダイルなどのアニマル柄の色
ゲストが着るスーツに、ヘビやクロコダイルなどのアニマル柄の色のものも好ましくありません。
バッグやポケットチーフでよく見受けられる柄ではあるものの、いずれも殺生を連想させる色であることから、よいイメージを持たれにくいからです。
カジュアルすぎる印象もあり、他のスーツの色合いと同じく新郎新婦より目立ってしまいます。
日常で着ているスーツ
もし普段から仕事のために着ているビジネススーツで、結婚式に参加しようと思っているのであれば、避けた方が無難です。
学生が就職活動を行う際に用意するリクルートスーツも同様のことがいえます。
なぜなら、結婚式という特別な日にもかかわらず、いつものスーツで参加するとマナーがなっていない人だと思われる可能性があるからです。
ビジネススーツとリクルートスーツで参加したい場合は、最低限のマナーとしてポケットチーフやカフスボタンなどを身につけておしゃれに着こなすことをおすすめします。
また、足元はとくに疎かになりやすいです。革靴がボロボロの状態なら新品のものを購入して参加するだけでも、周りの参加者たちによい印象を与えられます。
結婚式に着るスーツの色のマナー
結婚式のスーツのみならず、一緒に身に付けるシャツやネクタイ、靴などにも色のマナーが存在します。
最高の式にするためにも、ゲストとして参加するにあたり適切な色を選択することが大切です。
シャツは白や無地のものを選ぶこと
スーツの中に着るシャツの色は、白や無地のものを選ぶのがマナーです。
白は親族・上司の結婚式に。白以外のサックスブルーやパステルピンクのような淡い色の無地は、友人・同僚・後輩の結婚式なら問題ありません。
反対に黒色や紺色のような濃い色のシャツは避けましょう。
ちなみに、襟はレギュラーカラーかセミワイドカラーのものが相応しいです。ボタンダウンシャツや半袖シャツはカジュアルな印象が強いため、結婚式には不向きなシャツとなります。
ネクタイは無地のものを選ぶこと
スーツと同様にネクタイも無地のものを選ぶのがマナーです。
とはいえ、上下ともにスーツが黒色で統一されている場合、ネクタイも黒色を選んでしまうと日本においては葬式のような暗い印象を与えかねません。
さらに派手すぎる柄物やヘビやクロコダイルなどのアニマル柄も悪目立ちする可能性があることから、避けるべきネクタイの種類です。
ネクタイは無地を前提とした、どのような結婚式でも定番の白色かシルバーを選んでおくことをおすすめします。
友人や会社の同僚や後輩の結婚式の場合は、パステルカラーにドット、ストライプデザインのネクタイでも問題ないとされることがあります。
靴は黒の紐付きの革靴を選ぶこと
靴は黒の紐付きの革靴を選ぶようにしましょう。そしてスーツと同じ色で統一することがマナーです。
こだわりがなければ黒色の革靴を履いていけば問題ありません。一方でカジュアルな結婚式や二次会なら、茶色の革靴でもよいことがあります。
また、革靴にはストレートチップ・プレーントゥ・ウイングチップ、3つのデザインがあります。
3つの中でオーソドックスなものが、革靴のつま先に横線が一本入ったストレートチップです。冠婚葬祭でよく使用されているデザインの革靴となります。
そのため結婚式においても、このストレートチップデザインの革靴がおすすめです。
なお、プレーントゥはデザインのないシンプルかつ落ち着きのある革靴のため、ストレートチップの次に結婚式に使用できます。
ウイングチップは革靴全体に穴飾りが施されたデザインとなっており、カジュアルな印象が強いです。よって、結婚式には履いていかない方がよい革靴といえます。
靴下は黒色の無地のものを選ぶこと
結婚式で履く靴下は、黒色の無地のものを選ぶことがマナーです。
しかしながら、スーツの色が黒色でない場合はそのスーツと同じ色の靴下にするようにして、統一感を出すことを忘れてはいけません。
派手すぎない濃紺やこげ茶などの濃い色、迷ったら黒色のものを選んでおきましょう。
対して履いてはいけない靴下には、新郎新婦が身に付ける白色、もこもことした厚手の靴下、素肌が透けやすい素材の薄い靴下などが挙げられます。
丈が短く素肌が露出する靴下もマナー違反なので、素肌が隠れる長さの靴下を履いてくることが必要です。
何よりも新郎新婦との立場や会場の雰囲気に合ったものを選ぶことが大切
シャツ・ネクタイ・靴・靴下など、結婚式で身に付ける服装のマナーは何よりも新郎新婦との立場や会場の雰囲気に合ったものを選ぶことが大切です。
親族や自分より目上の立場にいる関係者の結婚式に参加する場合は、黒色のスーツに白色のシャツ、ネクタイは白色かシルバーを身につけ、ストレートチップの革靴や靴下は黒色としておけば失敗することはありません。
自分の同僚や後輩の結婚式に参加する場合は、黒色のスーツを軸にシャツやネクタイはカジュアルな淡い色を身に付けていっても問題ないこともあります。
判断が難しい場合は、新郎新婦に会場の場所やどのようなスタイルで結婚式を挙げるのかあらかじめ聞いておくことで、スーツ選びの助けとなるはずです。
近年では教会で行う屋内の結婚式だけではなく、屋外で行うガーデンウェディングが結婚式のスタイルでは人気が出てきています。そういったガーデンウェディングはカジュアルなスーツで参加しやすい傾向にあります。
よりかっこよくスーツを着こなせる小物
結婚式に着ていくスーツは、必要最低限に留めるだけでも問題ありません。しかし、小物ひとつ取り入れるか入れないかで、印象はガラッと変わります。
取り入れる小物が多すぎても意味はありませんが、新郎新婦の結婚を祝う男性ゲストのひとりとして、ちょっとした工夫が他のゲストとの差を生み出します。
ネクタイピン
スーツと一緒に身に付ける小物の定番アイテムといえば、ネクタイピンです。
取りあえず小物選びに迷った場合やどのような小物を身に付ければよいかわからない場合は、ネクタイピンをおすすめします。
ベースとなるのはシルバーですが、ゴールドやパールといった上品なもの、ネクタイピンそのものの形状にもいくつかの種類があるほど、さまざまなタイプが出回っています。
着用予定のスーツやネクタイに合うかどうかをまずは重視し、そこからシンプルなデザインのもの、そして会場の雰囲気に合わせて選ぶのがポイントです。
カフスボタン
カフスボタンは、スーツの袖口に取り付けることが可能な金属製のボタンのことです。
ビジネスシーンにおける幅広い年齢層の人たちから愛用されており、結婚式のような特別な日に身に付けるアクセサリーのひとつとしても浸透しています。
また、17世紀ごろのフランスの権力者や貴族が他者より自分たちを煌びやかに魅せようと利用し始めたことが起源とされているため、結婚式に身に付けるアクセサリーにうってつけ。
真珠のような輝きを放った白蝶貝タイプのカフスボタンを取り付けるのが一般的です。
ポケットチーフ
スーツの胸ポケットに折って入れておくハンカチのような布のことを、ポケットチーフと呼びます。
装飾用のアイテムのため飾る目的以外で実際に使用する機会はありませんが、胸ポケットに入れておくだけでスーツを華やかに魅せることが可能です。
白・シルバー・無地・コットン素材のものがよく使用されるデザインであり、デザインの選び方は、ネクタイと同じにすることです。
たとえば、ネクタイがシルバーならポケットチーフもシルバーを。ネクタイがパステルピンクならポケットチーフもパステルピンクを。
といった具合にネクタイとポケットチーフの色・デザインに統一感を持たせることがコーディネートのコツです。
クラッチバック
クラッチバックとは、肩ひもが存在しない小型のハンドバックのことです。
女性なら結婚式で持ち歩くことが自然ですが、男性でも持ち歩くことによっておしゃれに見せられます。
とはいえ、何も入れていない状態で持ち歩いているのは不自然なので、スーツのポケットだけでは持参物が入りきらないと判断した場合にのみ使用することが望ましいです。
ご祝儀や招待状、ティッシュペーパー、財布などを用意して参加するならクラッチバックにそれらをまとめて入れておけばすっきりとします。
なお、クラッチバックの定番は黒色や無地です。派手すぎるものやカジュアル感が強めのものは結婚式の雰囲気にそぐわないため、スーツと同じように避けるべき色です。
まとめ
結婚式にゲストとして参加するのであれば、お祝いをする新郎新婦との立場に関係なくマナーを守らなければいけません。
基本的にはスーツの上下・ベスト・革靴・靴下は黒色。シャツ・ネクタイは白色がベストです。
ただ、世界と日本で見たときには多少の違いがあり、海外の場合は黒をベースとしたネクタイや蝶ネクタイで参加することも珍しくありません。
日本国内に限定したとしても、屋内で挙げるのか屋外で挙げるのかによって会場全体の雰囲気が違ってくるので、参加予定の結婚式に相応しいドレスコードをする必要があります。
まずはこの記事で紹介したような、基本的なスーツの色のマナーを知識を入れておき、そのうえで結婚式のスタイルに合うスーツを選んでいくとよいでしょう。
小物も身に付ければよりかっこよくスーツを着こなせるため、余裕があるなら取り入れてみることをおすすめします。